ミレニアル世代のマネープランブログ

現役金融会社員 マネープランに関する記事をお届けします

今から投資して上がるんですか?に対する私なりの考え

今回の記事は今から株式に投資して上がるんですか?という疑問に対して私なりに考えてみました。しがないOLの独り言として見ていただければと思います。m(__)m

昨年コロナショックの影響で株式相場は大きく下落をしました。そこからV字回復し今や下落前の水準を突き抜けています。

おそらく最近投資を始めた方はかなり絶好調な方もいるのではないかなと思います。

その話を聞いて「よし、今から株式投資始めよう!本買って勉強しよう!」・・・・・・・「あれ?今株式って結構高くない?これ以上あがるの?投資怖いか・・・」→→結局何もできず今に至る(+_+)

というような方も多いのではないかなと思います。

損したくないと思う気持ちよくわかります。それはそうですよね!当たり前です!大事にためてきたお金ですし💰✨

 

今や投資に関する知識や情報は簡単に入手できますが、あまりも情報が多すぎて自分では解読できず結局運用を始められないネット情報難民が増えているようです。

私は思います

どんなに情報集めても実際お金を動かさないことには何もしていない人と同じです💦

そしてお伝えしたいです。「投資怖いものではないです。今からも大丈夫です」と。

 

 

 

そもそも資産運用=株 ではありません。

投資先を分散して相場変動に耐えうる仕組みもありますので株だけが資産運用ではないということは株式の相場をお話しする前にお伝えしたいです(バランス型・積み立て投資)

資産運用は日本の政府もしています。GPIFという機関が私たちの年金を増やすために長い年月をかけて運用してくれています。

それを個人でも始めてくださいねと政府が促しているのがNISAやイデコ制度です。

悪いものを国が制度まで作って進めるわけないと私は信じています。

参考までに日本の年金がどんな運用をしているか↓

f:id:morichima:20210518204112p:plain

GPIF資産構成比率  GPIF HPより

 

ただ、短期で儲けたいんです。1年で利益だしたいんです。その目的で運用を始めるなら確かに今の株式相場は高いかもって感じてしまうかもしれませんね。

 

前置き?が長くなりましたが

「株式は今後もあがりますか?」に対する私の答えは「はい」です。

ただし5年10年後を今と比較したら というのが補足です。

今までも◯◯ショックというのは歴史上何度も繰り返してきました。

そのたびに株式は上下しながら右肩上がりで伸びています。

 

そもそも株式が上がる要素ってなんだろうなと考えてみました。

大きく3つかなと思いました。

①期待

②人口

③会社の成長

 

①期待

株というのは期待されれば上がるし期待よりも実態が伴わなかったり、期待されなくなると下がります。

この「期待」を判断するのが短期では非常に難しいです。

重役の発言や、データ数値・政治イベント・政治ニュースいろんなものが複雑にからみあって私には解読するエネルギーがありません(笑)

 

②人口

経済が成長するには労働人口が深く関わってきます。

労働人口が多ければ需要も供給も増え企業の利益も増えるからです。

この内容を数字で示すのがGDPです。人口が増えていく国ほどこのGDPは増加傾向にあり株も上がり続けています。

f:id:morichima:20210518120547p:plain

世界人口の予測グラフ(国連より)

このグラフでは世界人口は増えて2100年には100億人を突破する予測になっています。

つまり人口増加によるマーケットの拡大は期待でき(GDP成長も伸び)株価の上昇に貢献する可能性は大きいかなと考えます。

 

GDPとは

国内総生産。国内で新しく生産された商品やサービスの付加価値総計。一国の国内の経済活動の規模や動向を総合的に示す指標として用いられ、GDPの伸びがいわゆる経済成長率に値する。 コトバンク

GDPの数値はIMF国際通貨基金)というところが四半期に一度見通しを出していて日経新聞などでよく出てきます。

 

f:id:morichima:20210518115803j:plain

IMFによる世界の経済成長見通し

棒グラフのように今年に関しては世界全体では6%の経済成長率を見通していますね。

 

③会社の成長

会社というのは世の中の環境がどうであれ、常に前年度よりも多くの利益をあげるために活動しています。

成長をやめる企業などないかと思います。

会社が成長すれば期待され、株価は上がります。

 

まとめると

今から投資してがあるんですか?に対しての答えは

「はい」

今までも◯◯ショックというのは歴史上何度も繰り返してきました。

そのたびに株式は上下しながら右肩上がりで伸びています。世界が成長することをやめず人口が急速に減少しなければ上がっていきます。

 

人口が増え続ける限り需要と供給のマーケットは広がるため経済成長率は上がると考えられます。

そして企業は常に利益を追求して成長していきます。

今までもいろんなショックがありましたが世界は成長をやめることをせず新たなマーケットを切り開いて株式を右肩で上げ続けています。

これらのことから長い目で見て今から投資をしたものが上がっていく可能性は大いにあるのではないかなと感じます。今からでも遅くないです。

 

投資は一筋縄ではいかないしマイナスになる局面も当然あるので無理に進めることはしたくないなって思います。

責任も持てないですし。

でも投資が怖いって思っている人がこの記事を読んで少しでもポジティブに考えてくれたらうれしいなと思います。

また株式投資あがらないかもって思っている人も少しでも前向きな未来を想像するきっかけになれば嬉しいです。

ばいばい👋

 

いつもの半分の値段で旅行を楽しむ方法をお伝えします♡どこかにマイルを活用してお得な旅を~

皆さんこんにちはもりちまです。

今日は旅行好きな私が活用しているJALのどこかにマイルについてご紹介しますね😊

私のブログでは基本的に資産運用やマナープランに関する記事を更新しています。

資産を殖やす事も大切です。

でも世の中のお得なものを駆使したり節約する事も殖やす以上に大事だと考えています。

今の時代情報を集めることは難しくないです。その情報を駆使していかにうまく活用するかも大事だと思います。自己満足でよいんです!良いなと思ったら活用するまで!(*'ω'*)

その一つに我が家ではどこかにマイルを活用しています。

 

どこかにマイル皆さんご存知ですか???

活用されてない方は是非オススメです。

日本国内マイルを使ってお得な旅行が楽しまます。

「どこかにマイルとは」

往復6,000マイルでJALグループ国内線特典航空券をどこでも利用できちゃいます。 行き先空港は、申し込み時に4つの候補*が表示され、申し込みから3日以内に決定しお知らせをしてくれます。

つまり

1️⃣通常往復12000マイル必要な運賃を半分の6,000マイルで旅行できる!夫婦で24,000マイルが12,000マイルに!

 

2️⃣行先は四つの候補先からどこになるかサプライズ!わくわくドキドキ。

 

半額の値段で飛行機乗れるなら旅行が2回分楽しめちゃいます!

私たち夫婦はこのマイルを使って既に4箇所くらい旅行させてもらってます❤️

まだまだマイルは溜まっているのであと14回分旅行に行ける計算です✈️

交通費を浮かせることで現地で回せるお金に余裕が出ます!

いつもよりも少し泊まるところのグレードを上げたり、高級料理店を予約したり。

有意義な過ごし方が可能です。

 

どこかにマイルの行き先については4つの候補がランダムに出てきますがもし1回目シャッフルして1つでも行きたくない先が入ってたら迷いますよね。

なのでその場合は何度でもシャッフルし直すことが可能です

出てきた4つの候補がどれも良いなと感じれば申し込みに進みましょう!

行き先を検索するときは日時や希望の時間帯も入力することが可能です。

 

注意点⚠️

⚠️①家族分もどこかにマイルで航空券を取る場合はそれぞれJMB会員(JALマイレージバンク)に登録が必要です。

JMBは年会費などかかりません。マイレージを貯めるためだけのカードです。子供から大人まで登録が可能です。

f:id:morichima:20210508221746j:image

👇

https://www.jal.co.jp/jp/ja/jmb/dokokani/

JAL公式ホームページどこかにマイル】

 

JMBへの会員登録もネットで1分くらいで完結できます。後日郵送でカードを送られます。

マイルを貯めて家族で旅行してまたマイルがたまって。。。

最高です👍

⚠️②時期によっては便数が少なく何度シャッフルしても同じような目的地しか出てこない可能もある。

 

⚠️③出発日時の1ヶ月前以降から出ないと予約できない。

⚠️注意点は以上の3点でした。

 

どこかにマイルで行き先と航空券が決まったら後は宿泊施設の予約のみです。

我が家ではじゃらん、一休、ゆこゆこねっとなど見て予約しますね。

掲載検索が多いので空室のヒットがしやすくて。楽ちんです。

飛行機の便予約が1ヶ月前からでないと予約できないので人気な宿の空室を見つけるにはこういう大手のサイトが見つけやすいなと感じています。

👇

 

今は緊急事態宣言中なので旅行頻繁に行けませんが今のうちにマイルをコツコツ貯めてコロナが落ち着いたら是非どこかにマイルでお得に旅行してみて下さい!🥰

1️⃣JMB会員登録する

2️⃣マイレージを貯める

3️⃣どこかにマイルでお得に旅行を!

 

我が家のマイル事情についてはまたお伝えしますー♪

それでは👋

 

 

 

 

 

 

 

 

今新しい投資先を検討するならどこが面白そうか。

既に運用をいくつか持っている方で、余剰資金を投資に充てたいけどどこに投資すべきか迷っている方も多いと思います。

これは個人に限った話ではなく企業も同じです。企業の株価は昨年と比べて大きく上昇した企業が多く、尚且つ今は金融緩和で金利が低いため金アマリの状態と言えます。

コロナも落ち着いてないし、株式投資はちょっと値段が高そうな感じもするし。。。。

うーん。。。🤔と悩んでしまって

結局は投資するタイミングを逸してしまうなんて事はあると思います。

 

今回、私が考える今投資するなら何に投資をするか。理由も添えてご紹介します(あくまで個人的な意見なので賛否多数だと思います。参考程度でお願いします🤲!)

【前提】既にバランス投資信託や米株投信の積み立て投資は始めている方・運用経験者

 

SDGS関連のテーマ型ファンド【ESG投資】

SDGS最近ニュースやテレビで目にする機会多いですよね。

こんなマークのバッジ付けてるお偉さんとかTVでみませんか?

👇

f:id:morichima:20210513073230j:image

SDGS

これから(2016年から2030年の15年)世界全体で取り組みましょうという17の問題解決。国際サミットで決められたものです。

それぞれのテーマカラーがあってそれがマークにも反映されてますよね。カラフル😊

地球温暖化対策もその一つ。

その取り組みのために脱炭素があります。

そこから電気自動車EVの注目も集まっています。

今やこういった問題に取り組むことで企業価値が高まり、新しいマーケットが生まれ株価の上昇につながると考えられます。

寧ろ問題に取り組まない企業には銀行から融資の制限がかかったり税金が重くなったり。

問題解決✖️新なマーケット→企業価値の上昇

そしてSDGSとよく一緒に出てくるワードに

ESG投資という言葉があります。

E→環境 環境に配慮

S→社会 社会に貢献(SDGSの課題解決)

G→企業統治 収益を上げつつクリーンな運営

この3つの観点から投資企業として選ばれるのがESG投資です。

すごくざっくり言うとSDGSに貢献してる企業を選んだ投資がESG投資というようなイメージでしょうか。

ESG投資は日本の年金を運用しているGPIFも投資先に組み入れています。

 

個人的にはEVとかある一部の取り組みだけを取り上げたファンドよりも

SDGSの一つである気候変動への取り組みを行なっている企業のみを集めたファンド】

というように特定の業種(EV)で投資先を固めるのではなくてあくまでテーマはSDGSだけど業者はバラバラなものの方が良いと考えます。あらゆる角度から問題に取り組もうとしている有良企業を集めるので投資先の偏るリスクもなくなります。

 

フィンテック企業ファンド

フィンテック=IT✖️金融

金融といっても幅広く 銀行(法人決済・外国送金・資産ロボットアドバイス・アプリでの家計管理)・保険・個人決済・資産運用

お金にまつわる動きをIT化させる動きはキャッシュレスを始め今後まだまだ市場は大きいとの見方があります。

需要がある=マーケットも大きい→株価上昇期待有り

このフィンテック企業には今後5年10年見て伸び代があるなと感じれば投資しても良いんじゃないかと思います。

ただしこういった高収益株投資は世の中の金利上昇には非常に敏感で上がる時は一気に上がるけど下がる時も一気に下がります。

個人的には下がった時に買い増しができるくらいの金額で長期で運用させる!という意志で投資すべきファンドかと。

短期での売買は危険すぎます。

 

 

③ハイイールド社債ファンド

社債の仕組みはご存知でしょうか?

一言で言うと借用証書

企業がお金を借りるために発行するもので満期まで持ってると元金が戻ってきてその間一定の利息が決められているものです。

f:id:morichima:20210513073243j:image

ハイイールド債は発行体の格付け(信用力)はに低いけど利回りは高いですよ。という社債です。

なぜハイイールド債ファンドなのか。

①債券の利息が高いから。

②最近はコロナによる経済の不透明性が昨年より薄れて企業倒産(デフォルト)の見極めができるようになってきたから

③通常債券ファンドは金利が上がると(景気回復すると)債券価格は下がるがハイイールド債については企業の信用力があがる(デフォルトリスクが減る)ため価格は上がる傾向にあるから。

基本的に債券のファンドは利金の積み上げ✖️債券価格の上昇で利益を得ていきますが

たとえ債券価格が下がっても長期で持てば積み上がった利息のおかげで価格は割と安定的に動く可能性が高いと言われています。

 景気後退局面から景気上昇局面に入るこのタイミングで資産の組み入れとして検討余地がありますね。

 

④外貨預金(米ドル)

最後は投資信託ではなく外貨の預金です。

つまり米ドルの資産を持ちましょうと言うことです。

まず、このタイミングで米ドルを持つべき理由

①為替が高くはない

②今はアメリカの政策金利国債金利も)低いがFRBが今後の経済回復を見ながら2023年ごろには金利を上げる発言もあります。

つまりその頃には再びドル需要が加速してドルが上がる(円安ドル高)になる可能性が高いからです。

③②と関係しますが、もし金利が上がれば

持っている米ドルを活用して米ドル建ての利回りの高い社債国債に預け場所を変えることでドル自体を増やして行くことが可能だからです。

おそらくその時に円からドルにしようとすると為替はドル高円安になってしまっている可能性が高いです。

金利が低くてドルが高くないうちに円からドルに変えておくのは個人的に良いかなと考えています。

 

以上個人的に思う投資先でした!

投資の世界に絶対はないし、予測と反対に動く事も全然あります。

しかし、私たち個人投資家機関投資家よりも優位に立っている点。

それは時間がある事だと思います。

彼らは一定期間の間に売り買いをしなくてはならない制限があります。

個人投資家になその制約はありません。

下がっても焦って売らずに運用し続けることが可能です。

また当時の最大のリスク緩和方法である積立での買付や下がった時にいつでも自由に買うことができます。

長い目でヤキモキせずに運用していきたいなと私は考えています。

 

長くなりましたが以上です。

バイバイ👋

 

 

メルカリポイント使ってみました❤️

メルカリで出店した洋服が売れたので売上金とボーナス金がメルカリポイントとして発生しました👏合計1300ポイント!

 

有効期限があるので早めに使わなきゃと思い早速使ったみたので感想をお伝えします。

 

【メルカリポイントとは?】

売買やキャンペーン等で得たメルカリ内の決済通貨

一ポイント=1円換算

メルカリ内の買い物やメルペイでメルカリ外の買い物にも使えます。

 

外部で使う場合には①メルカリポイントのまま使用する場合(=メルペイが使えるお店のみ使用可能)②お金(円)に買えて預金口座に入金する二つの方法があります。

 

私はファミマでお弁当買うのにメルペイでメルカリポイントを使いました❤️!

 

f:id:morichima:20210509221954j:image

メルペイ残高を表示するとバーコードが出てきます。お店の方はそこにピッと合わせて決済していました。

中段右にQRコードもあるのでそこを押してQR決済する事も可能でした。

 

【感想】

メルペイポイント初めて使ってみました。思った以上に簡単でした。

「メルペイで」と言うとお店の人もすぐに反応してくれてバーコード画面開いてレジにて決済するだけでした!!

ネット決済に疎い私でも簡単にできました✨

おすすめです。

それに自分で儲けたお金で買えたと思うとなんとも嬉しいですね😃

 

要らないもの捨てる前にメルカリに出してみると新しい発見につながるかもしれませんよ?

もしかしたらお金になって返ってくるかもしれません。

土日家にいてやる事ないなーって感じてる方。在宅勤務で時間ができたなぁとか感じる方。

今すぐおうちの片付けして綺麗なものはメルカリに出してみるのも良い過ごし方かなと思います。

私もまだまだメルカリ初心者です。もっといろんな機能がついているのでまた報告しますね😊

それでは👋


はじめてのメルカリの使い方/桑名由美【1000円以上送料無料】

 

 

 

 

メルカリ初めてみました。初日から商い成立!

こんにちは😃

ゴールデンウィーク中に衣替えも兼ねて断捨離しました!

私はかねてから思っていました。次断捨離する機会があればメルカリをはじめてみたいと。

そして念願のメルカリデビューを果たしました!!!!

 

メルカリとは(公式アプリメルカリガイドより)


かんたんに売り買いができて、あんしん・あんぜんなお取引ができるフリマアプリと定義されています。

オンラインのフリーマーケットですね。画期的!コロナ禍で更に加速した企業の一つですね。

私がメルカリを始めるきっかけは

私自身洋服ダンスがいっぱいで溢れた洋服を

いつももったいないなーって思ってたんです。

そんな時メルカリをテレビで知ってなんとなく良いかもと考えいました。でも時間ないしなーと言い訳にしてずるずる。。。今回やっと笑笑

 

私がメルカリを始めたかった理由は

①儲けるためではない。自分にとって不要な物でもこの世の誰かの需要でお金になれば嬉しい。フリマの概念に共感しているから。

②商売の仕組みを体験したかった。

この2つです。

メルカリって最近出てきたマーケットですが根本はかなり原始的で商売の基礎となる仕組みだなと思うんです。

人類の最初の商いは物々交換です。

お互いに欲しい物を交換すること。これが商いの始まりと考えられます。

メルカリも自分では不要だと思うものでも誰かが欲しいと思ってくれれば需要と供給が成り立ち経済の土台となります。素晴らしいですよね。

 

早速始めようとメルカリのアプリをダウンロードして登録しました。

登録はとても簡単で30秒程度であっという間に終わりました。

(今まで時間を言い訳にして先延ばしにしていた自分にパンチを🤛打ちたいです笑)

そして自分では着ることのない洋服を出店しました。

するとものの30分程度でコメントが来て1時間以内に取引が成立しました!!笑


メルカリの便利帖 いらないモノがお金に変わるスゴ技! (晋遊舎ムック 便利帖シリーズ/LDK特別編集 034)
 693円

こんなに順調で良いのかと思うほど。

ただゴミ袋に入れて廃棄しようとしていた洋服でしたがお金に変わりました💰

これは嬉しい!!!!

仕事柄自分の物を売るという経験がなかったので嬉しかったです💕

今回売れたのは半袖のシャツでした。

皆さんいくらで売れたのか気になりますね?

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

 

600円です!!!!!

多いと感じましたか?少ないと感じましたか?

私としては満足でした。

元の買った値段は忘れましたが勿論品物としての利益は出ていません。

でもゴミ袋に入れて捨てようと思ってたものがお金になったと考えれば大変嬉しいです。

ただ

600円まるまる自分の手元に入るわけではありません。

まずメルカリに支払う販売手数料が引かれます。

商品代金✖️10%

次に送料が引かれます。

商品の大きさにもよりますし配送方法にもよりますが私は相手に住所を知られたくないので

らくらくメルカリ便を使って175円の送料がかかりました。

よって

600円ー60円ー175円=365円

365円が私の手元に入る金額となります

 

私が感じた感想としては

メルカリに出店する手間暇と売れた値段を考えると

たった一つの商品をを売るためだけに始めるのはコスパ良くないなと感じました。

出店する方法は簡単ですが、洋服も見栄えが良いように写真撮ってみたり、シワ伸ばしてみたり、説明文書いたりしてある程度の作業時間が必要です。

また、その内容の精度が高ければ高いほど信用も上がり売れやすくなるので頑張って書いてしまいます。


メルカリ完全マニュアル [ 小山田紘子 ]
1,500円

新しい服が欲しいけど今ある服がタンスにいっぱいで買えないな。全然着ていないのに捨てるのもったいないな。

洋服に限らず本や健康グッズ・雑貨・電化製品なんでも良いです。そういうものがたくさん有るなら一気にメルカリに売り出して見るのオススメですね。(普通のフリマだって一品しか売りに来ないなんて人いないですよね?)

 

そしてメルカリを始めると最初に

新規会員デビューで500ポイント

初めて売買成立するとお祝いで300ポイント

メルペイポイントとして1ポイント=1円分贈呈してくれます。

ラッキー🤞♪

今度ポイント使ってみたいと思ってるのでまた記事にしたいと思います。

 

 

漫画で資産運用が学べる!金融機関でも使ってるおすすめ漫画

投資やお金の勉強するときに本やTV・新聞ニュースで学ぶことが多いですが活字ばっかりだと飽きちゃいますよね💦

私は漫画が好きでよく読みます。

投資やマネーゲームを題材にしたお勧めの漫画があるので紹介しますね。

 

 

インベスターZ

ドラゴン桜を書いた三田紀房さんの作品です。『モーニング』(講談社)にて2013年28号から2017年29号まで連載。投資をテーマにした作品で、実在の人物や、『エンゼルバンク-ドラゴン桜外伝-』や『マネーの拳』の登場人物も登場します。


インベスターZ(1)
 👈Amazon Kindle1冊165円

あらすじ

お金って何だ?創立130年の超進学校・道塾学園に、トップで合格した財前孝史。入学式翌日に、財前に明かされた学園の秘密。各学年成績トップ6人のみが参加する「投資部」が存在するのだ。彼らの使命は3000億を運用し、8%以上の利回りを生み出すこと。それゆえ日本最高水準の教育設備を誇る道塾学園は学費が無料だった!「この世で一番エキサイティングなゲーム人間の血が最も沸き返る究極の勝負……それは金、投資だよ」

 

あらすじだけでも面白そうじゃないですか??笑

内容も結構リアルで専門用語も解説しているので非常に勉強になります!実務に活かせるかは別として一般常識として学べます

金融機関でもコラボしていて情報提供資料も出しています。私もそれがきっかけでこの漫画を知りました。

 

しかもいまリンクに貼ってるKindleから読むと期間限定キャンペーンで一冊160円で読めちゃうみたいです!

👆

コミック50%オフ セール

この連休お家で漫画読みふけるのも最高ですよね✨💕是非読んでみてくださいね。

また、この漫画以外で面白い漫画あったら教えて欲しいです!

それでは👋

 

投資先に中国ってあり?!①

最近お客様から中国元を買いたい・中国の投資ってどうですかね?

という相談が多いのです。

相談をいただくお客様はニュースや新聞で経済動向をよく見ているお客様・アクセル踏んだ運用に全く抵抗感のないお客様です。中国の投資リスクは新興国と同じ位置です(インドやブラジル等)

お客様によってお財布事情・リスク許容は異なります。万人には当てはまりません。

 

とは言いながらも・・・

中国といえば今や米国に匹敵するレベルの成長を遂げており米中はバチバチの火花を散らしています。中国政府による「中国製造2025」や「一帯一路政策」それに対するアメリカ政府の思惑。。

気になりますね。

 

特にIT系の技術革新は二大勢力といえます。

そこで中国VSアメリカについてAI 5G EV  IT・・・各分野においてどちらが優位なのかまとめた面白いレポートを発見しましたのでこの記事でお伝えします。

 

 ソース画像を表示次世代通信技術

5G技術・通信基地は中国優勢

技術インフラで先行する中国であるも半導体が外部調達のため半導体供給網の確立が課題

 

米国

中国

5Gの普及状況

限定的 5Gスマホ17百万台

5Gスマホ192百万台(スマホ販売約60%が5G)

主要なハンドセットメーカー

1位サムスン 他LG。モトローラ

1位ファーウェイ シャオミ

ビボ ZTE

主要な通信機器メーカー

ノキアエリクソン

ファーウェイ、ZTE,エリクソン

主要な半導体メーカー

クアルコム Xilinx

ファーウェイ(製造は子会社)

 

ソース画像を表示EV 電気自動車

テスラVS中国勢

現時点では中国優勢

中国政府はEV車を中心とした自動車産業育成のため補助金政策や税優遇など後ろ盾している。

2020年現在世界の国別保有台数シェアは中国55%アメリカ15%になっている。アメリカはテスラ一強だが中国は10社ランクイン)

EV販売台数ランキング

1位

テスラ(米国)

368千台

2位

比亜迪(BYD)(中国)

230千台

3位

北京汽車(BAIC)(中国)

160千台

4位

上海汽車集団(SAIC)(中国)

138千台

5位

BMW(ドイツ)

129千台

6位

フォルクスワーゲン(ドイツ)

84千台

7位

日産(日本)

81千台

 

 

 

 

ソース画像を表示自動運転

米中で強烈な開発競争。甲乙つけがたい

米国のウェイモVS中国百度の(バイドゥ

開発に欠かせないテスト走行が各地で行われている


 

ソース画像を表示人工知能

米国優勢だが基礎研究は甲乙つけれず

顔認証やAIシステム開発は中国優勢だがデジタル化・クラウド化・センサー化においては遅れをとっている

また中国では安全保障上の理由で規制がかけられる分野もあり足枷になる可能性も。

 

 

米国

中国

特徴

開発は企業中心

政府が推進実行は企業

企業・大学

グーグル・マイクロソフト・アマゾン

スタンフォード大学マサチューセッツ工科大学

テンセント・百度・ファーウェイ・アリババ

強み

大学や企業が海外からの人材を含めて優秀な人材を集めている。「AI分野で影響力を持つ世界の研究者ランキング」で2000人うち1128人が米国

国家の後ろ盾有り

人々の行動監視や医療データのアクセスが容易

弱み

個人に関するデータは自由に扱えない

安全保障上の理由で地形や天気図の情報利用には制約

 

参考資料

三井住友DSアセットマネジメント「ニューノーマル時代の覇権争いの行方は!?」202009

 

 私自身があまり新興国への投資が好きではないのでご案内する機会が少なかったのですが改めて見るとおもしろい国ですよね笑

因みに私は3年くらい前から三井住友DSアセットマネジメントのニューチャイナファンドを毎月10000円ずつ積み立てております。(新興国投資好きじゃないと言ってたのに笑)

 また、中国のGDP成長率見通し(IMFによると)

2021年予測8.9%  2022年5.5%(世界経済は2021年5.9% 2022年4.6%

 アメリカ 6.0%   4.8% 日本  2.7%  2.9%)

 世界平均以上の経済成長予測となっています。

 ここまでくると中国おもしろい!期待できそう!

次の記事では中国への投資リスクについてお伝えします

 

続く